「未来博士3分間コンペティション2018」 開催報告

>> English Page

2018年9月15日(土)に東広島芸術文化ホールくらら(大ホール)にて開催した「未来博士3分間コンペティション2018」。
約280人の一般オーディエンスを前に、広島大学をはじめ9大学に所属の博士課程後期学生31人が、1枚のスライド、持ち時間3分で自身の研究のビジョンと魅力をわかりやすく語り、オーディエンスの知的好奇心を掻き立てました。

プログラムの冒頭では、若手教員2人が最先端の研究内容について、一般オーディエンスにもわかりやすくプレゼンテーションを行いました。

また、広島県内11校から参加した高校生20組によるポスター発表も同時開催し、未来博士たちの質の高い研究発表に、来場者からも感嘆の声があがりました。
今大会では、「西日本豪雨災害からの教訓」をテーマとして、広島大学平成30年7月豪雨災害調査団による一般向けの特別セッションを開催し、学術的な観点から分かりやすく、災害に関する調査結果などを紹介しました。
>> 詳細はこちら「特別セッション開催報告」

さらに、本大会の協賛団体でもあるトーストマスターズ・インターナショナルからは、2016年国際スピーチ大会日本代表の増井玲子氏による基調スピーチと、メンバーによるパブリックスピーチのスキル向上のためのワークショップも行いました。

審査員会による選考及び審査オーディエンスの投票の結果、次の方々が受賞しました。

◎プレゼンテーションの部 発表者一覧
>> 日本語部門(pdf:70KB)
>> 英語部門(pdf:96KB)

○ 最優秀賞 Hossain Md Shahadatさん (愛媛大学(香川大学配属))
“How Can We Protect Crop Plants from Multiple Stresses?”

○ グローバル・チャレンジ賞 浅野 早知さん (岐阜大学)
「見えない分子が「一個ずつ」見える! ~細胞の顔「糖鎖」の実体を探る~」

○ オーディエンス賞/英語部門 Hossain Md Shahadatさん (愛媛大学(香川大学配属))
“How Can We Protect Crop Plants from Multiple Stresses?”

○ オーディエンス賞/日本語部門 田代 啓悟さん (山口大学)
「太陽と一緒に地球をお掃除!」

○ 優秀賞/英語部門 Khurel Ochir Tsendsurenさん (徳島大学)
“Role of a cell-building protein (p21) on osteoarthritis of the Jaw Joints”

○ 優秀賞/日本語部門 小畠 玲子さん (広島大学)
「チタンで骨を創る」

>> その他の受賞者についてはこちらをご覧ください(pdf:61KB)。

「3分間で未来を拓く!プレゼンテーション」集合写真

 

高校生によるポスターセッションについては、審査オーディエンスの投票結果に基づき、以下の通り、各賞が授与されました。

◎ポスターセッションの部(11校20組)
>> 発表者一覧(pdf:116KB)

○ 広島大学未来に輝きま賞 金賞
英語部門: 
 ・中西 健介さん(近畿大学附属広島高等学校東広島校)
 ”Diversity in development of the phalanx intercalary element among anurans”

日本語部門: 
 ・仁井内 春寧さん 他5名(広島県立広島皆実高等学校)
 「ボランティアに参加するのは大人か?こどもか?」
 ・石橋 亜純さん 他5名(広島県立広島皆実高等学校)
 「怪我の悪化を防ぐRICE処置。中学生への指導」

○ 広島大学未来に輝きま賞 銀賞
英語部門:
 ・住川 勇斗さん(広島学院高等学校)
 ”When will the Nannkai-Trough earthquake occur?”
 ・大内 彩加さん 他1名(安田女子高等学校)
 ”A Study on Coastal Garbage Map using Color Difference Information from Digital Camera Image”

日本語部門: 
 ・岩崎 千紘さん 他5名(広島県立広島皆実高等学校)
 「手洗いをした手を見てみよう」
 ・正岡 和真さん 他2名(近畿大学附属広島高等学校東広島校)
 「韓非子の「守株」に見るメディア論」

「1枚で未来を拓く!ポスターセッション」会場の様子

 
主催:科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
「未来を拓く地方協奏プラットフォーム」
共催:GSC広島(アジア拠点広島コンソーシアムによるグローバルサイエンスキャンパス構想) /広島大学大学院リーディングプログラム機構「放射線災害復興を推進するフェニックスリーダー育成プログラム」及び「たおやかで平和な共生社会創生プログラム」
特別協賛:大塚製薬株式会社協和発酵バイオ株式会社シュプリンガー・ネイチャー中外テクノス株式会社戸田工業株式会社日本IBM株式会社株式会社日本製鋼所マツダ株式会社
協賛:日本ハム株式会社中央研究所広島県教育委員会トーストマスターズ インターナショナル