>> 大会公式サイト / Official Competition website
■ 日本語部門ファイナリスト (Japanese Division Finalists) Click!
■ 英語部門ファイナリスト (English Division Finalists) Click!
【日本語部門ファイナリスト (Japanese Division Finalists)】
詳細は,プログラム冊子(オンライン閲覧) p.16 – p.20をご参照ください。
No. | 発表タイトル | 氏名 | 大学名 | |
|
|
|
|
|
1 | ![]() |
パズルのように分子を繋げる! | 田中 英也 | 広島大学 |
2 | ![]() |
「糖鎖」の分布と機能の関係 | 福永 嵩大 | 九州大学 |
3 | ![]() |
「がん転移」の力で,細胞を移植する ー 効率的な心臓移植を目指して |
秤谷 隼世 | 京都大学 |
4 | ![]() |
空気から水をつくる膜分離技術 | 森山 教洋 | 広島大学 |
5 | ![]() |
気泡から衝撃波? クラウドキャビテーションの正体に迫る |
牛奥 隆博 | 早稲田大学 |
6 | ![]() |
柔肌を失くしても ウィズコロナ時代のメンタルサポート |
池田 利基 | 筑波大学 |
7 | ![]() |
難聴テレフォン ~コミュニケーションの壁をなくす~ |
岩瀬 大佑 | 広島市立大学 |
8 | ![]() |
光を使って電池の謎を解明! ~完璧な電池にむけて~ |
山田 耕輝 | 山口大学 |
9 | ![]() |
心を見つける脳波解読技術の開発 | 竹原 繭子 | 筑波大学 |
10 | ![]() |
対流に潜む骨格LCSを見つけ出せ! 流体混合のメカニズム解明 |
渡辺 昌仁 | 早稲田大学 |
【英語部門ファイナリスト (English Division Finalists)】
No. | Presentation Title | Name | University | |
|
|
|
|
|
1 | ![]() |
Dream of a girl from a developing country ; Myanmar | Go Sian Huai | Gifu University |
2 | ![]() |
Discovery of the GLYCO-Island | ASANO Sachi | Gifu University |
3 | ![]() |
Restoring balance to a fine but occasionally flawed blood coagulation system | Nitty Skariah Mathews | Hamamatsu University School of Medicine |
4 | ![]() |
Role of Suvorexant in Alleviating Sleep Disturbances | Parimal Ravindra Chavan | Tokushima University |
5 | ![]() |
Effective Professional Development in Inclusive Education: “Education for All” Means for All | Suhendri | Hiroshima University |
6 | ![]() |
Decision Making Analysis: A Prism to A Colorful Mind | Clarisse Gonzalvo | Hiroshima University |
7 | ![]() |
Drugging lung squamous cell carcinoma: theranostic study for the precision medicine | Bilguun Erkhem-Ochir | Gunma University |
8 | ![]() |
A faster, more easily available tool to detect and quantify HIV-1 maturation | Anamaria Daniela Sarca | Kyoto University |
9 | ![]() |
Virtual Reality for Virus-X | Radhika Biyani | Japan Advanced Institute of Science and Technology |
10 | ![]() |
Cheesy epidemiology: studying the biodiversity-disease relationship in Bornean primates | Kenneth Keuk | Kyoto University |