未来博士3分間コンペティション インフォ・セッション 第2回開催報告

2018年6月21日(木)16:30~17:30 広島大学東広島キャンパス IDEC 1F 大会議室において2回目のインフォ・セッションが開講されました。学部生、大学院生ら約30名が参加しました。
HIRAKU 3MT Info-Sesshon #2 was held at IDEC 1F Meeting Room, Higashi-Hiroshima Campus, on Thursday, June 21, 2018 (16:30 – 17:30).

 はじめに、3分間コンペティションの本場、クイーンズランド大学に在籍し、3MT大会出場経験を持つライティングセンターフェロー トッド・アレンが、3MTの概要や魅力を語るとともに、自分の研究を3分間で魅力的に語るコツについてテンポよく解説。
Todd Allen, Writing Fellow at Writing Center, with experience to compete at 3MT in University of Queensland (the founder of 3MT), explained the overview of the competition and ellaborated the TIPS of three minute presentation.

  会場には昨年度大会「未来博士3分間コンペティション2017」の最優秀賞受賞者が来場しており、その体験や学びについて語ってくれました。難しい研究内容を3分間に凝縮する難しさ、当日に向けて友達に聞いてもらいながら何度も練習し、わかりやすい表現に変えたこと、そして「研究の全てを話そうとせず、どれか一つピックアップして話した方がいい」というアドバイスを共有してくれました。
Winner of HIRAKU 3MT 2017 joined us to share her experience and how they prepared. She felt it extremely difficult to squeeze her research into three minutes. She practiced her speech over and over, asking her friends to be their audience, modified her script to make it easy for public audience to understand. She has advised, “You should pick up a single topic of your research, insetad of trying to put everything into 3 min.”

つづいて参加者たちは数人ずつのグループに分かれ、実際に自分の研究を発表することを想定したスライド作成に挑戦しました。研究している分子モデルをスライドの真ん中に描いた参加者に対し、「本当に一般の人がわかりやすいか?」というトッドの問いかけがありました。自分にとっては当たり前の図表や用語が、他人にとっては全く得体のしれないものに映る体験をした参加者も多く、新しい気付きを得る時間になりました。
Participants then challenged a group work to create a 3MT slide on their research. One of the participants drew a molecular model in the middle of her slide, but it was considered to be difficult for public audience. Figures/graphics/terminlogy they frequently use within their research could be something complicated and difficult for others to understand — it was learning experience for most of participants.